HOME > 弁護士紹介
弁護士紹介

弁護士 田村勇人(たむら はやと) 男性 第一東京弁護士会所属
- 略歴
- 2003年03月 法政大学大学院社会科学研究科卒業
2003年11月 司法試験合格
2005年10月 平沼高明法律事務所勤務
2006年12月 フラクタル法律事務所開設(同代表パートナー)
2014年02月 青山を本店とする
・元法政大学法科大学院特任講師
・元弁護士賠償責任保険調査担当
・犯罪被害者委員会
・業務改革委員会
- 主な執筆歴
- 「日経新聞」「Q&Aでわかるいい歯医者」、「週刊朝日」、「週刊現代」、「SPA!」、「アエラ」他多数
- 主なテレビ出演歴
- 「ワールドビジネスサテライト」、「イブニング・ファイブ」、「モーニングバード!」、「知りたがり!」、「ノンストップ!」、「とくダネ!」その他ニュース番組、情報バラエティ番組等多数。レギュラーコメンテーターも務める。
- 主な講演歴
- 2011年11月 「モンスタークレーマーの対処法」所沢市歯科医師会
2013年06月 「離婚カウンセラーが教える離婚相談」第一東京弁護士会
2013年10月 「長寿社会がもたらす法律問題」たましんすまいるセミナー
2006年12月 フラクタル法律事務所開設(同代表パートナー)
2014年06月 「モンスターペイシェントの対処法」高知県歯科医師会
2014年09月 「顧問弁護士の活用法とクレーマー察知法」一般社団法人東京城南地域獣医療推進協会(TRVA) - 紹介
- 医療過誤事件を中心に、医師及び医療従事者の事件を幅広く取り扱う。
モンスターペイシェントの対応も多い。その経験を活かして講演会も行っている。東京都獣医師会の顧問も務め、獣医師からの信頼も厚い。
深い洞察力で事件の本筋とクレーマーの要求を見抜き、早期解決の糸口を探る一方、朗らかな人柄と穏やかな語り口での相談は安心感を与えると好評。
弁護士 堀井亜生(ほりい あおい) 女性 第一東京弁護士会所属
- 略歴
- 2000年03月 中央大学法学部法律学科卒業
2003年11月 司法試験合格
2005年10月 平沼高明法律事務所勤務
2006年12月 フラクタル法律事務所開設(同代表パートナー)
2014年02月 青山を本店とする
・犯罪被害者委員会
・業務改革委員会
- 主な執筆歴
- 「日経新聞」「Q&Aでわかるいい歯医者」、「週刊朝日」、「SPA!」、「アエラ」、「週刊女性」他多数
- 主なテレビ出演歴
- 「ホンマでっか!?TV」、「笑っていいとも」、「とくダネ!」、「スーパーニュース」、「ストライクTV」、「ノンストップ!」、「ワイドスクランブル」、「やじうまテレビ!」などその他ニュース番組、情報バラエティ番組等多数。現在ホンマでっかTVに法律評論家としてレギュラー出演。
- 主な講演歴
- 2011年11月 「モンスタークレーマーの対処法」所沢市歯科医師会
2013年06月 「離婚カウンセラーが教える離婚相談」第一東京弁護士会
2013年10月 「長寿社会がもたらす法律問題」たましんすまいるセミナー
2006年12月 フラクタル法律事務所開設(同代表パートナー)
2014年06月 「モンスターペイシェントの対処法」高知県歯科医師会 - 紹介
- 医療過誤事件を中心に、医師及び医療従事者の事件を幅広く取り扱う。
病院の顧問先が多く、各医院に対してクレーマー対策のアドバイスを行っている。東京都獣医師会顧問を務め、獣医師からの信頼も厚い。
これまで取り扱ってきた多数の事例に裏打ちされた解決策はどれも具体的で、相談者に様々な選択肢を提供する。
メディアでの解説も、分かりやすくためになると好評。
本人の視点に立った丁寧な聞き取りと、心情に寄り添いながらの相談には相談者からの信頼も厚い。
弁護士 今井猛嘉(いまい たけよし) 男性 第一東京弁護士会所属
- 略歴
- 1988年04月01日~1991年03月01日 東京大学法学部 助手
1991年04月01日~1995年09月01日 北海道大学法学部 助教授
1995年10月01日~現在 法政大学法学部 助教授(「刑法Ⅰ・Ⅱ」「刑法演習」担当)
1998年08月01日~1999年03月01日 Iイギリス・ケンブリッジ大学法学部 客員研究員
1999年04月01日~2000年03月01日 スイス・ジュネーブ大学法学部 客員研究員
2000年04月01日~2000年07月01日 イギリス・ケンブリッジ大学法学部 客員研究員
2000年08月01日~2000年09月01日 スイス・ジュネーブ大学法学部 客員研究員
2002年04月01日~現在 法政大学法学部教授(「刑法」担当) (現在に至る)
2002年07月01日~2002年09月01日 ドイツ・フンボルト大学法学部 客員研究員
経済産業省 産業構造審議会 通商・貿易分科会委員
- 著書
- 法律学小辞典(第四版)
刑事法辞典
LEGALQUEST刑法総論
LEGALQUEST刑法各論
法律学小辞典(第三版)
新・判例マニュアル・刑法Ⅱ
刑法は企業活動に介入すべきか - 所属学会等
- 法政大学大学院法務研究科教授
法制審議会刑事法部会委員
司法試験考査委員
内閣官房・内閣府本府入札等監視委員会 委員
The Japanese Representative(Examiner) to the OECD Working Group on Bribery
High Level Adviser to the Secretary General of the OECD
弁護士 長島功(ながしま いさお) 男性 第一東京弁護士会所属
- 略歴
- 2008年03月 中央大学法科大学院 卒業
2008年09月 司法試験合格
2009年12月 弁護士法人フラクタル法律事務所勤務
・子どもの権利委員会所属
紹介
医療事件の取り扱い多数あり。
モンスターペイシェント事案など、解決困難な事案に対しても粘り強い交渉によって解決に導くことに定評がある。
弁護士 小島梓(こじま あずさ) 女性 第一東京弁護士会所属
- 略歴
- 2005年 アカデミック・イニシアティブ・ケンブリッジ国際法プログラム 修了
2008年03月 法政大学法科大学院修了
2010年09月 司法試験合格
2012年01月 弁護士法人フラクタル法律事務所勤務
・修習委員会所属 - 主な講演歴
- 2014年09月 「顧問弁護士の活用法とクレーマー察知法」一般社団法人東京城南地域獣医療推進協会(TRVA)
- 紹介
女性ならではの視点と暖かい語り口調で、依頼者に安心感を与えると評判。相手方当事者への心情にも配慮する丁寧な対応で、紛争を激化させず、解決に導く。
弁護士 幡野真弥(はたの まさや) 男性 第一東京弁護士会所属
- 略歴
- 2008年03月 一橋大学法学部卒業
2011年03月 中央大学法科大学院卒業
2011年09月 司法試験合格
2013年01月 弁護士法人フラクタル法律事務所勤務
・倒産法研究部会
・労働法制に関するプロジェクトチーム所属
紹介
医療事案について入念な調査と若手ならではの情熱を持ちながらも、どんな事案においても冷静に対処をする。
弁護士 沼里祐太(ぬまり ゆうた) 男性 第一東京弁護士会所属
- 略歴
- 2012年03月 明治大学法学部卒業
2014年03年 中央大学法科大学院修了
2015年09年 司法試験合格
2016年07月 国家公務員総合職院卒者試験合格
2016年12月 都内法律事務所勤務
2017年03月 弁護士法人フラクタル法律事務所勤務
紹介
依頼者の感情面や経済的合理性にも配慮し、行き届いたリーガルサービスを提供できるよう心がけている。
困難な事件であっても、マラソンで鍛えた忍耐力で真っ向から立ち向かっていく。